猫の爪とぎおすすめ11選!ダンボール・麻製のおしゃれな人気爪とぎやボロボロにならない対策方法を紹介!

猫の爪とぎ

子猫・猫を飼っているご家庭では必需品の爪とぎ、皆さんはどんなものをつかっていますか?

猫には必須の爪とぎですが、いまでは色々な形や素材を使ったのがたくさん出ていてどんな爪とぎを使っていいのか分からないという方の為に、厳選したオススメの爪とぎを用意しました!

しかもいつも部屋に出ているであろう爪とぎ、どうせならおしゃれなものを置きたいですよね。

今回はそんな猫ちゃん必須アイテムの爪とぎの人気商品を紹介しようと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!!

この記事を読んだらこうなる!
イマドキのオススメの猫の爪とぎが分かる
「ダンボール」素材のオススメ爪とぎが分かる
「麻」素材のオススメ爪とぎが分かる

目次

猫の爪とぎがないと、猫も家も大変なコトになるので対策方法を教えます

猫と一緒に住んでいるとちょっとした困りごとってありますよね。
その中のひとつが家中の色んな所で爪とぎされてしまう事。
猫を飼うと壁や、ソファ、家具などなど様々なところで爪をガリガリ…。
一心不乱に爪を研いでいる姿は愛らしいですが、気づいた頃にはボロボロなんてことありますよね。
いくら覚悟をしていても大切な家具や壁がボロボロになるのは悲しいものです。
爪とぎを用意するだけでお互いのストレスが軽減されるので、ぜひ猫の好きな場所に好きなタイプの爪とぎを準備して快適な生活を送りましょう。
猫が爪とぎをしてしまう理由と対策、タイプ別の爪とぎアイテムをご紹介します!

猫が爪とぎするワケとは?

爪とぎは猫本来の習性

部屋の中で爪が丸々落ちているときはありませんか?

それは古い爪が取れてしまったものです。

猫は、新しい爪を常に出しておく為に、いつも古い爪を剥ぎ取る行為をします。これはもちろん獲物を狩るときに武器となる爪を研ぐという必要な行為です。

家猫であっても爪とぎという習性が残っており、家の至るところで爪を研いでしまうようです。

爪とぎ自体は猫にとっては色々な面でプラスになりますが、飼い主にとっては壁紙やソファーなどなど、いろんなところで爪を研がれてしまうのも困りますよね。

ただ、古い爪が付いたままだと猫はストレスを感じてしまうので、出来るだけストレスを軽減してあげるように猫を助けてあげましょう。

 

爪をといで鋭くするため

猫は本来、獲物を狩る習性があり、その「武器」を常日頃磨いているのです。

家猫の場合は狩りをする事はほとんどないと思っていませんか?

猫にとっては、飼い主に遊んで遊んでもらうときが狩りと同じなのです。

遊びながら狩りの特訓をする、そして体をめいいっぱい動かす。

これが猫にとって大事な行為です。

一生懸命遊んで、楽しい毎日を与えてあげましょう。

 

爪とぎでストレス発散

猫だってストレスが溜まります。

猫にとって爪とぎはストレス発散のための大事なツール。

爪とぎするツールが無い場合、壁やインテリアにガリガリ、、なんてことはざらにありますよね。

ストレスが溜まると、猫によっては色んなところにオシッコをしてしまったり、ひどい時は嘔吐だってしてしまうことも。

ストレスを溜めない毎日を過ごしてもらうためにも、猫にとって快適な空間を作りましょう。

そのために爪とぎは大事なツールです。

 

マーキングをするため

猫にはフェロモンを出すところがいくつかあります。そのひとつが肉球。

爪とぎと同時に自分のフェロモンを付けてマーキングしようとしています。

そのため家のいたるところで壁をガリガリしてしまうのです。

しばらく一緒に暮らしていると、繰り返し爪とぎをする場所が決まってくるので、その近くに爪とぎを置いてあげましょう。

好きな場所で好きなだけガリガリさせちゃう!

そう思ってしまえば、壁がボロボロになる事も少なくなり、人間ににとっても猫にとっても快適な毎日を過ごすコツになります。

 

気分が高ぶっているときに爪を研ぐ

猫のテンションが高く、遊んで欲しいとおねだりする時など、急に爪を研いだりしませんか?

爪とぎは猫の習性であり、ストレス発散の典型的な行動なのでテンションがあがるとガリガリしたくなるのが常です。

そんなときにガリガリできないとますますストレスを感じますよね…。

爪とぎするところがないと人間を引っ掻いてしまったり、別の悪影響が出てくる事が多いので、遊ぶ場所やいつも通る道など一定間隔で爪とぎを置いてあげましょう。

 

壁や大事なインテリアで爪とぎされないために出来る事

爪とぎされる場所の近くに障害物を置く

幼少期からどんなにしつけをしっかりしていても、リビングやトイレの壁などなど、いろんなところでガリガリしてしまう猫は多いと思います。

しかも、だいたい爪とぎをする場所は決まって「ココ」という場所がありませんか?

そんなときは、わざと猫の邪魔になるように物をおいてしまうのもひとつの手ですが、一番は爪とぎを置くこと。

猫にとっての爪とぎは、テリトリーを守る事でもあるのです。なので「爪とぎをさせない」という選択ではなく、「爪とぎができる場所をたくさんつくる」という選択をすべきなのです。

そうすれば猫のストレスも緩和されて、大事な場所も傷もつきにくくなります。

もちろん爪とぎというツールではなく、壁にフィルムなどを貼ってしまうのもおすすめ。

フィルムの上から爪を研ぐ行為を行うのでそこまでストレスも与えにくいです。

ちょっとした工夫で猫も人間も快適に過ごせるので、猫の為に手間を惜しまないようにしましょう。

 

嫌な匂いをつける

一般的に、猫は柑橘系などすっぱい匂いが苦手とされています。

今は猫用のスプレーも売っているので、よく爪を研いでしまう場所にスプレーを吹きかけておくだけで猫は嫌がって近づかなくなるかもしれません。

ただし、1回だけではなく継続的にスプレーを吹きかけることが重要。

猫は臭かったことを忘れて何度も同じ事をするので、根気よく対応するようにしましょう。

とはいえ、匂いを付けすぎてしまうと家中が猫にとって嫌な匂いで充満して居心地が悪くなってしまうので、どうしても爪とぎをしてほしくない場所に限定するなど、工夫して使用してくださいね。

 

爪とぎを使ってくれない時

新しい爪とぎを買ってあげたとき、大体すぐに使ってくれないですよね。

そんなときは「マタタビ」がオススメです。

爪とぎを買うとおまけで入ってる場合もありますが、定期的に補充をすることで効力が続き、猫も癖になって使ってくれることが多くなります。

オススメはパウダータイプのマタタビです。
▽オススメのマタタビはこちら

なお、猫が好きな食べ物などを置くのはやめましょう。

不衛生なのはもちろんですが、猫にとって「食事をする場所」と「狩りの準備をする場所」「マーキングをする場所」は別にする必要があります。

猫にとってそれぞれの場所は大きな意味をもった場所になるので、混乱させないように快適なスペースをつくってあげましょう。

猫の爪とぎおすすめ11選

爪とぎ対策としては壁の保護シール忌避スプレーなどもありますが、爪とぎは猫にとって大切な行動なんです!!

古い爪を落としてメンテナンスをするだけでなく、爪とぎでマーキングやストレス解消などもしているのです。

爪とぎを禁止する場所があってもいいですが、爪とぎ自体は絶対に必要な行為なので、爪とぎは絶対用意しましょう!!

そして、きちんとした場所で爪とぎをすることを教えてあげましょうね。

爪とぎは子猫のうちにしつけをすることが大切です!

そうしないとソファーなどの家具や壁などが大変なことになりますよ!

そして爪とぎをはじめる生後2ヶ月くらいまでには爪とぎを用意してあげましょう!!

はじめはどこで爪とぎをすればよいかわかりませんので、しからず何度も爪とぎのところ導いて「ここで爪とぎをしてね!」ということを根気強く教えてあげてくださいね。

猫のおすすめ爪とぎ・ダンボール編

まずはダンボール編からいきますね!

爪とぎは何製であれ消耗品ですから、遅かれ早かれ交換をしなければいけません。

ダンボール製は麻製に比べて交換の頻度が早いですが、その分安価で購入しやすいです。

おすすめ爪とぎ1 / ミューガリガリサークル

木目調のこちらのガリガリサークルはダンボール製ですが、部屋においておいてもおしゃれですね!

色もいろいろな色が出ていて赤や白なんかもあります。

ガリガリサークル

サイズは大きめ(370*370*135(mm))、なので中に入って遊んだりベッドのように使っている猫ちゃんも。

ガリガリサークルで遊ぶ猫

大き目といえどもダンボールなので重さは90gと軽く掃除の邪魔になることもありません

また、またたびがついているので、まだ爪とぎに慣れていない子猫や新しい爪とぎに警戒している場合はまたたびを使って慣らしてあげましょう。

またダンボールの爪とぎはカスが出るのが欠点ですが、こちらは円形になっていて中で爪とぎをするので削りカスが散らからずにすみます!

実際に使っている方の口コミ

爪とぎが大好きな家の猫の為に購入しました

円型である為に猫ちゃんが中に入ってがりがりしてくれますお陰で床に汚れが散らばりません

大きめであるのにも関わらずダンボールで全て作られているので商品自体はすごく軽く移動させる際にも便利ですし床が傷つかないのがすごいと思いました

またたびなしでも慣れて遊んでくれるようにはなりました気に入ってくれて買った甲斐があります

値段はそれなりですが全面ダンボールで作られていてどこでも爪とぎができ1番猫ちゃんが使う床の部分は深めに作られているので削れていっても長持ちします

 

おすすめ爪とぎ2 / ニャンゴロビーサークル

次はおもちゃにもなっちゃう、爪とぎです!

ニャンゴロビーの爪とぎは真ん中がダンボールで爪とぎができるようになっていますがその他にも猫ちゃんの視覚や嗅覚をつかった遊びができます。

  • 「追う」ころころ転がるボールの動き
  • 「見る」猫にも色の違いが分かるカラフルなボール
  • 「聞く」ボール(赤・青)の中から聞こえる鈴の音
  • 「嗅ぐ」ボール(緑)の中から香るキャットニップ
  • 「触る」大好きな爪とぎ段ボール

喜んでる~。おもちゃも結構すぐ飽きちゃうから、爪とぎにおもちゃついてたらいつまでも遊んでくれそうでいいな~。

おすすめ爪とぎ3 / ペティック

お次は完全に私がほしいだけですが、かわいいのを見つけてしまったので紹介します。

キャットハウス兼爪とぎのペティックです。

ペティックのダンボールは科学物質の製造業者や輸出業者の安全性調査・認定をおこなう欧州科学機関ECHAの認定を受けている安全なものです。

猫ちゃんって結構何でも口にしてしまうけどこれなら安心ですね!

ダンボールですが耐水性も耐久性もあり、少しぐらいの水だったら弾いてしまいます。

普通より高圧縮のダンボールを使っているので猫ちゃんが乗ってもへっちゃらです!!

また高圧縮のダンボールで爪とぎのカスもでにくい工夫がされています。

かわいいだけでなくきちんと耐久性もあり横や中の至る所が爪とぎ仕様になっているので、かなり長い間利用できちゃいます!

猫4匹 代わる代わる楽しそうに使ってます。1人カジリ虫がいまして、早速カジカジしてましたが穴が開かない位頑丈でした。お安くなってたのでお買い得!

引用:楽天

大きいので多頭飼いの猫ちゃんもけんかせずに爪とぎができてうれしいですね!!

おすすめ爪とぎ4 / 猫が立ったまま爪とぎ タワー

Goodポイント

  • おしゃれなデザイン
  • 掃除がカンタン
  • 抜群の安定性能
  • 滑り止め付き

猫は立って爪を研ぐのが好きですよね。ただそうなると必然的に壁になってしまいますが、この爪とぎはどこでも置けるタイプなので、非常に便利。しかもおしゃななデザインなので、部屋のインテリアのイメージなども崩さずに使えるので、非常に使い勝手がいいです。しかも爪とぎのダンボールは一般的に売られているサイズがおさまるようになっていますので、ずっと使える爪とぎです。さらに、研ぎ終わったカスは下の受け皿に溜まるようになっているので、掃除もカンタンなのもGood!見た目的には、安定感がなさそうですが、7kgの猫が使っても安定しているというレビューがあるように、しっかりとしたアイテムですので、不安に思っている方も安心ですね。デザインもシンプルなので、プレゼントとしてもいいですね。

おすすめ爪とぎ5 / コーナー爪とぎボード

Goodポイント

  • 入れ替え可能
  • シンプルなデザイン
  • 組み立てがカンタン

猫って「壁の角」でガリガリするのが好きですよね。気づいたらクロスが剥がれてたなんてことは日常茶飯事。そんなときに役立つのがこの爪とぎ。中の爪とぎは一般的なサイズなので、ボロボロになったら入れ替えが可能で、長く使えるアイテムになっています。さらに、台座のところは溝があるので、研ぎカスがその溝に溜まる設計になっていて、ある程度カスが溜まったら掃除機で一気に吸うだけなので、お手入れもカンタン。※壁に両面テープで貼る設計なので、砂壁など一部の壁では使えません。

おすすめ爪とぎ6 / ガリガリソファ

Goodポイント

  • おしゃれな木目調のデザイン
  • 裏面も使える

インテリアとしても置けるくらいのデザインの床置きタイプの爪とぎです。波打ったデザインは猫が爪を研ぎやすいように設計されたデザイン。側面の木目調の柄は、ライトなカラーとダークなカラーの二種類があるので、自宅のフローリングのカラーに合わせてチョイスする事が出来ます。また形状としては、猫のベッドとしても最適化されているので、猫の憩いの場にもなりそう。

おすすめ爪とぎ7 / バリバリボウル

Goodポイント

  • シンプルでどんなインテリアにも合いそうなデザイン
  • 安定感がある
  • 猫にフィットするサイズ感

インスタやtwitterなどのSNSでよく見かける爪とぎといえば「猫壱のバリバリボウル」。円型の床置きタイプの爪とぎです。かわいいデザインですね。ベッドとしても使えるような形状でもあり、猫にとって爪とぎしやすい形状になっています。こういったタイプの爪とぎは、一回使い切りですが、この爪とぎに関しては、中の爪とぎが交換可能で、専用の爪とぎが販売されているので、猫が気に入ったらずっと使い続ける事が出来てうれしいサービスです。

おすすめ爪とぎ8 / 猫の爪とぎ ゆったりベッド

Goodポイント

  • 頑丈
  • ゴミが出にくい
  • 豊富なカラーバリエーション

カラーバリエーションが豊富なベッド型の爪とぎです。50cm×50cmと大きな面積で猫にとって爪とぎしやすい形状です。さらに、裏返しにすれば使えるので経済的にもいいですね。厚さもあり丈夫な作りになっています。重さも3キロちょっとなので、移動したり、倒れににくいので猫が怪我をしない事というのも安心ですね。雄猫が背伸びをしても落ちないくらいの大きさなので、普段くつろいでいる場所に置いてリラックスさせるのもいいかもしれませんね。尚、大きいので狭い部屋に置く際には注意が必要です!

猫のおすすめ爪とぎ・麻編

次は麻編です。

麻の良いところはダンボールと比べて丈夫で長持ちすることですね。

それに削りカスもでにくいし、ダンボールに比べるインテリアもおしゃれなものが多いです。

おすすめ爪とぎ9 / 木登りキャットポール(麻)

木登りしながら爪とぎもできてしまう木登りキャットポールです。

ほとんどのキャットタワーって麻の爪とぎがついていることが多いですが、小さめのキャットタワーだとジャンプして終わってしまい肝心の爪とぎはなかなかしてくれないことが多いんですよね。

完全家猫ちゃんだったハナの前に飼っていた猫ちゃんは結局小さめのキャットタワーでは物足りなかったようで爪とぎせず、ソファーや家具で爪とぎしてくれてたもんなー。

こちらは天井まで届く高さのキャットタワー!!

これなら絶対木登りしてくれること間違いなしなので、木登りしながら爪とぎができちゃいますね!!

土台もしっかりとしていてかつ突っ張り棒の要領で天井へ固定するため倒れる危険性も少ないです

キャットタワー突っ張り式

キャットタワーとしては比較的安価で購入でき部屋の広さや猫ちゃんの体格に合わせて1本、2本、3本とポールを増やすことも可能です。

上のハンモックは隠れるのが好きな猫ちゃんにもってこいの隠れ家ですね!お気に入りの場所になるのは間違いなしです!!

キャットタワーハンモック

ポールを2本以上に繋げる場合は渡り板もついてきます!

キャットタワー窓付き渡り板

実際に使っている方の口コミ

突っ張り棒で天井に固定するだけなので女性でも簡単に取り付けることが可能です

ポールを固定する脚もかなりしっかりとしているので倒れる心配もないと思います

元々はポールが1本のものを購入しましたが少し大きめのものが欲しくなり2つ目を購入し現在は組み合わせて使用しております

2つのポールを繋ぐ天板とハンモックも付属しており猫ちゃんがゆったりとくつろげるようになっております

天板は透明なアクリル素材なのでくつろぐ猫ちゃんの無防備な姿を下から眺めることができます

天板にピッタリとくっつくお腹はなんとも可愛らしいものです

ハンモックもかなり太いワイヤーが入っておりますので猫ちゃんの重みで破損したりすることもないと思います

板とハンモックの位置は付け替えたりもできるので猫ちゃんの使い方に合わせて変更できます

お値段もお手頃で状況に合わせて形や大きさを変えられるのですごく使いやすく満足度の高い商品だと思います

おすすめ爪とぎ10 / 極太猫爪とぎポール

Goodポイント

  • しっかりとした安定性で、思い切り爪が研げる
  • どんな部屋にもマッチするデザイン
  • 交換用のパーツがあり、長く使える

太い支柱で安定感がある爪とぎポール。しかも爪とぎの部分の素材を選ぶこも可能。「麻縄巻きタイプ」と「綿縄巻きタイプ」から選ぶことが可能です。爪の引っ掛かりがよく、丈夫な素材なので、思い切り研げるのは「麻縄巻タイプ」。爪とぎのカスが気になったり、麻の匂いが苦手な方は「綿縄巻タイプ」がオススメ。また麻よりも柔らかい手触りになっています。また、支柱の高さも選ぶことが可能。1匹だったり小さい猫だったら低い60cmタイプがオススメで、多頭飼いや大きな猫だったら120cmにするのがおすすめです。

おすすめ爪とぎ11 / / ウォールマウントハンモック&ケイブ&ステア―セット

最後はちょっとお高めで、大きなお家用ですが・・・

ドイツブランドTRIXIの壁取り付け用キャットタワーです。

ベッドやハンモック、ポールそれぞれのパーツに爪とぎ用の麻がセットされているので、こちらもキャットタワーと同様に遊びながら爪とぎができてしまいます。

こういう壁に何でも取り付けられるのって、取り外した後もすぐに修理可能な家のつくりになっている外国ならではって感じがしますが、やっぱりおしゃれですね!!

猫が爪とぎを使ってくれない時

あまり爪とぎを使ってくれない場合は、マタタビを使いましょう。

使いたい分だけ使えるこの形状が非常に使いやすいので、このマタタビがオススメ!

まとめ

今回は猫ちゃんと一緒に暮らすには必需品の爪とぎのおすすめ商品を紹介しました。

爪とぎは、猫にとって非常に大事なツールのひとつです。

ねこのことを考えれば絶対に必要なものなので、いろいろなタイプを使って、実際に使って比較してみましょう。この先何年も一緒にいる猫が毎日使う爪とぎなので、愛猫が好きな爪とぎのタイプを見極めるいいタイミングかもしれません。初めて猫を飼う方にとっては重要視されていませんが非常に大事なツールの爪とぎ。しっかりお気に入りのものを見つけてあげましょう。この記事なその助けになればいいなと思います。

大物から小物までありましたが、せっかくだったらおしゃれにインテリアにもなり、猫ちゃんにも楽しんでもらいですよね!

猫ちゃんの数やお家の状況によって色々試してみて、ぜひお気に入りの爪とぎをみつけてくださいね!!

関連記事:子猫・猫を初めて飼う人が準備するべきオススメ猫グッズ!猫グッズの準備や猫の飼い方も紹介!

Amazonで猫グッズを買うなら
ギフト券チャージがお得!!
最大2.5%のポイントが貯まる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

猫飼い歴14年の無類の猫好き。
【猫健康管理士】の資格を持ち、猫の生態や健康に生きていくための知識を持っていて、猫と快適に過ごす方法やコツなどを紹介させていただきます。
また、猫を飼っている人の為の猫グッズを販売している「and.」のサービス運営を行っていて、保護猫団体への寄付を行い、精力的に保護猫活動を行っています。

目次