猫のしつけ・健康・暮らし– category –
-
猫の獣医(動物病院)の対応が悪い•信頼できない時はどうする?セカンドオピニオンの必要性について
猫を育てていると、病気はもちろん健康診断など動物病院を訪れる機会は多々ありますよね。 ですが動物病院はいい病院といまいちな病院があるのも事実! 猫の様子がおかしくて行ったものの、病院の対応に疑問を持つことだってあると思います。 そんなときは... -
猫の初めての動物病院(医師)選び方!必要なものやマナー•注意点も
猫と暮らし始めた時に悩むことの1つが動物病院選びですよね。 私も初めて猫を飼った時はどんな病院がいいのかすごく悩みました。 普通の病院でも医師の腕はピンキリですし、動物病院なんて自由診療だからなおのこと医師による差がすごいんじゃないか?とも... -
正月など猫を帰省に連れて行く時のストレス対策は?長距離移動のトイレや薬の利用についても
みなさんは実家住みで猫を飼っておられますか? 実家だよという方も多いと思いますが、それ以上に多いのが実家とは別世帯で猫を飼っている方々だと思います。 かくいう私も一人暮らしをしてから猫を飼い始めました。 となると問題になってくるのが帰省する... -
猫の完全室内飼いのメリットは?病気や寿命・ストレスへの影響・効果はあるか
一昔前までは猫を外に出しながら飼ういわゆる外猫も多かったですが、昨今は完全室内飼いが基本ですよね。 私も猫たちは動物病院や帰省の時にしか外に出さない完全室内飼いです。 出す時もキャリーバッグは必須! そんな最近の完全室内飼い傾向です... -
猫がカーテンをひっかく時の防止対策!よじ登るのをやめさせるしつけ方法は?
平面をてくてく歩く犬と違って猫たちの動きはとても立体的! あちこち飛んだり飛び移ったりして見ていて飽きませんよね。 そんな運動神経抜群の猫たちですが、それゆえに飼い主としては困ることも…。 よくあるのがカーテン登りじゃないでしょうか? 我が家... -
猫がソファーや布団などトイレ以外で粗相をする理由や原因は?直し方や対策を紹介!
猫たちはトイレのしつけもほとんど必要なく、飼いはじめにあまり手がかからないので飼い主にとっては嬉しいです。 ただそんなトイレについて優秀な猫たちですが中には粗相をしてしまう子がいます。 粗相と言うのは本来排泄すべき場所である猫トイレ以外の... -
猫の留守番何歳から可能?留守番の練習方法や注意点!
猫を飼いだしたときってわからないことだらけですよね。 そんなわからないことが多い中でも気になるのは「何歳から猫だけで留守番させてもいいんだろう?」ということじゃないでしょうか! とくにひとり暮らしだったり共働き夫婦で猫を飼っている方だと、... -
猫の留守番で気をつけることは?台所やコンセントなど危険回避のためにすべきこと
猫だけでお留守番させていると何かと心配事がありますよね。 私もはじめて猫を飼ったときは留守中に何かあったらどうしようということで色々心配していました。 とくに子猫の頃なんて好奇心が旺盛なものだから、台所に入ったりダッシュしている最中にコン... -
猫の留守番中の電気の明かり・エアコンの温度調整方法!雨戸やカーテンのやり方も紹介!
日常生活を送っていると、どうしても猫だけでお留守番させなければならないことが多々あります。 私も結婚するまでは一人暮らしだったので平日は毎日猫だけでお留守番でしたし、専業主婦になってからも猫だけでお留守番することは出てきます。 ただお留守... -
太り気味猫の餌の量や回数は?ダイエットの運動など肥満解消方法!
ぽっちゃり猫ってとっても可愛いですよね。 見た目が可愛いのはもちろんのこと、ふにふにしていて身体を触るのが気持ちよくてたまらない! 我が家の猫も日向ぼっこLOVEなスコティッシュちゃんがぽっちゃり体型です。 ただ猫も... -
猫が車酔いした時の症状は?おすすめの薬や対策方法の紹介
猫を車に乗せることは多々あると思います。 動物病院などは車で行く人がほとんどですよね。 そんな猫と車ですが、猫も車酔いするのはご存知ですか? 私も少し前までは知らなかったのですが実は人間と同様に猫も車に乗って酔うことがあるんです! て... -
捨て猫を見つけたら警察に通報は必要?届け出や保護の仕方について
猫はどんな子でもかわいいです。 ですが飼い主に捨てられてしまうことも残念ながらあります。 そんな捨て猫を見つけてしまうと、かわいそうでつい連れて帰りたくなりますが、実際捨て猫を見つけたらどうしたらいいんでしょうか? 何をすればいいのかもよく... -
猫が服を噛む・舐める6つの理由!対策方法と便利なおすすめグッズも紹介!
『ちょっと待って!何を噛んでるの!それは洋服だよ!』 かわいい我が猫に対してこんな言葉をかけたことのある方もいるのではないでしょうか? 私も飼っているスコティッシュはそんなことなかったのですが、アメショーがえらく服を噛んだ時期があり困った... -
猫の夏毛の時期はいつ?色の変化やパサパサ対策についても
猫も夏になると毛が生え変わりきってスッキリしますよね。 冬にはぽっちゃりした感じだった子がスリムになることも! そんなおもしろい変化を見せてくれる猫の被毛ですが、気になることが色々あります。 私も最初は驚いたのですが、夏になると毛の色がちょ... -
夏場におすすめの寝床はどこ?適切な場所や夏用ベットも紹介!
暑くなってくると床で伸びてるなんて猫たちが多いんじゃないでしょうか? 夏場と冬場で猫が好む場所って異なりますよね。 猫も人間同様に暑いときは涼しいところが好きなようです! そんな猫たちにとって快適な夏の寝床はどこなんでしょうか...