猫の夜鳴きは無視してよい?理由や対策・対処法を紹介!

愛猫ちゃんの夜鳴き困ってしまいますよね。

我が家の猫ちゃんも「ニャォ!ニャォ!」と夜中になると必ず決まった部屋で鳴いていました!

ご近所迷惑になっていないかも心配ですし、睡眠の妨げにもなってイライラしてしまう猫ちゃんの夜鳴き…

今回は猫の夜鳴きについて

  • 夜鳴きは無視してもいいのか?
  • 猫の夜鳴きの理由は?
  • 猫の夜鳴きの対策・対処法

を紹介していきますので、是非参考にしてみて下さいー!!

目次

猫の夜鳴きは無視してよい?理由や対策・対処法を紹介!

猫の夜鳴きは無視して良い?

猫ちゃんの夜鳴きには様々な理由がありますが、構ってほしい!アピールの夜鳴きは完全に無視するのが重要です。

可哀想な気もしますが、鳴いて要求をアピールした事によって構ってもらえたと猫ちゃんは学習してしまいます。

夜鳴きがうるさすぎるから、おやつをあげてみた!遊んであげてみた!はその日は大人しくなるかも知れませんが完全に逆効果なので注意して下さいね!

我が家の猫ちゃん達は外に出たい!!の夜鳴きが酷かったんです。

私の結婚で実家からマンション6階に引っ越したのですが、実家ではベランダで日向ぼっこするのが大好きだった我が子!

6階という事で、ベランダからの転落を恐れて外に出してあげる事が出来なくなってしまいました。

そんなある日、1つの部屋の窓を閉め忘れて(網戸と網戸ストッパーは付いていました)寝てしまい、朝見るとストッパーが外れて網戸が猫が通れるくらい空いていたんです!

我が子は部屋の中にいたんですが、夜中に外に冒険に出たんでしょうね。

その日から夜中になるとその部屋の窓に向かって夜鳴きがスタートしてしまいました!

可哀想でしたが、心を鬼にして無視!!

無視をし続ければ、鳴いても要求は通らない事を学んでくれます。

我が子も諦めて夜鳴きする事はなくなりました!

猫の夜鳴きの理由は?

他にも夜鳴きの理由はいくつかあります。

ただ全ての夜鳴きを無視するのでは無く、我が子がなぜ鳴いているのか理由をまず考えて見て下さい!

要求を訴える夜鳴き

要求を訴えるために鳴いている場合があります。

例えば、

  • お腹が空いている
  • トイレが汚れている
  • 遊び足りない
  • 発情期
  • 病気や怪我などで体調が悪い

など要求の夜鳴きは生活パターンを見直す事で対処が可能なものが多いです。

病気や怪我などの体調を訴える夜鳴きは無視しては行けないので、普段からの食事や排泄のチェック、ブラッシングなどで確認してあげて下さいね!

精神面を訴える夜鳴き

ストレスなど精神的な問題を訴えている場合もあります。

例えば、

  • 引っ越しなどの環境変化のストレス
  • 母猫兄弟猫がいない寂しさや不安(保護猫に多いです。)

などです。

引き取ったばかりの時は、新しい家や新しい飼い主さんに慣れず、また家族猫などを求めて鳴くことが多いです。

精神面の夜鳴きは環境改善や信頼関係を築いて行くことで対処していきましょう。

老化による夜鳴き

10才以上の猫ちゃんは、徐々に視力も低下し、耳も聴こえにくくなって、不安から夜鳴きをする事があります。

私と共に成長してきた実家の猫ちゃんは現在19才で、目も灰色になりちゃんと目が見えているのかもたまに分からなくなるほどの高齢猫で夜鳴きもします。

高齢猫の夜鳴きの場合は要求ではなく不安や寂しさが大きな原因なので、優しく抱っこして撫でてあげる事で落ち着いてくれます。

私は家が離れているので、構ってあげられませんが、母に伝え、寝る前にいっぱい抱きしめてあげる事で、夜鳴きは減ったと言っていましたよ。

認知症の疑いが場合は対処が難しいので、お医者さんに相談する事をオススメします。

[quads id=2]

猫の夜鳴きの対策・対処法は?

愛猫ちゃんの夜鳴きの原因で疑わしいものが分かればあとは対策、対処法を試して見て下さい!

ご飯の時間を見直してみましょう!

空腹が原因の場合、ご飯をあげる時間をきちんと決める事と与える時間を見直して見て下さい!

飼い主さんが寝る直前に与えるのを習慣付けると空腹の夜鳴きは軽減されますよ。

ご飯の与えすぎは肥満の原因になってしまうので、1日に与えるご飯の量は増やさず、時間を見直して下さいね!

遊ぶ時間も見直してみましょ!

遊び足りない子には運動量を増やすことと遊んであげる時間を考えてあげてください!

我が家は必ず寝る前にオモチャで遊ぶ事を義務としてます!笑

猫ちゃんの性格にもよりますが、我が家の弟猫は活発でどーしても忙しくて遊んであげれない日があると顔を舐めながら夜鳴きしています!

寝る前に遊んであげると、ヘトヘトになるのか朝までグッスリ眠ってくれてオススメです。

忙しい方は大変ですが、コミニュケーションとして1日1回寝る前の週間としてオモチャで遊んであげてみて下さい!

トイレを綺麗に!

トイレが排泄物で汚れていると、夜意外でも猫ちゃんは不満から鳴きます!!

トイレに向かって鳴くので分かりやすいです。

猫ちゃんは綺麗好きなので、トイレが汚れていると排泄を我慢してしまい病気になってしまう可能性もあるので、排泄物の処理は必ずやってあげましょう。

トイレも寝る前に綺麗にしてあげれると夜鳴きは軽減されます。

掃除が大変な方はトイレの数を増やすのも1つの方法ですね!

発情期の夜鳴き

発情期の夜鳴きは飼い主さんの力で止めるのは、ほぼ無理です。

避妊、去勢手術をする事を強くオススメします!

避妊・去勢手術については別記事で紹介していますのでよかったら参考にしてください。

猫の避妊手術

猫の去勢手術

相手を求めて鳴いているので、その相手に出会えない事は猫ちゃんにとって大きなストレスになります。

雄猫はスプレー行為などの問題行動も増えますので、手術を検討してあげて下さいね。

安心出来る場所を作る

不安やストレスでの夜鳴きは飼い主さんにも分かりにくいものです。

まずは、安心して眠れる場所を作ってあげて様子を見てあげて下さい!

飼い主さんの匂いが着いたものをいつもいる場所に置いてあげたり、寒い日はふわふわの毛布やカイロなどで暖かい場所を用意してあげたり。

暗闇が嫌いな子、急に静かな部屋になり不安になる子もいますので、明るい場所を作ってあげたり、音楽をかけてあげたり、我が子のお気に入りの落ち着く空間を作ってあげて下さいね!

叱ったり、体罰は✖

飼い主さんのストレスにもなる夜鳴きですが、イライラを猫ちゃんにぶつけても解決にはなりません。

信頼関係も崩れてしまうし、余計に夜鳴きが酷くなる可能性もあります。

とてもしんどい事ですが、夜鳴きを軽減させる事は忍耐がいる事だと感じます。

関連記事:猫のいたずら防止・予防グッズおすすめ4選!いたずらをさせない対策も紹介!

まとめ

今回は猫の夜鳴きについて、

  • 夜鳴きは無視してもいいのか?
  • 猫の夜鳴きの理由は?
  • 猫の夜鳴きの対策方法

を紹介していきました。

猫ちゃんの夜鳴きの理由の中で構ってほしい!アピールの夜鳴きは寂しいと感じさせない環境を作ってあげてそれでも続くようなら完全に無視して下さい。

猫ちゃんに鳴いても要求が満たされなかったと学習してもらうのがベストです。

夜鳴きの理由は構って欲しい以外にも、

  • お腹が空いている
  • トイレが汚れている
  • 遊び足りない
  • 発情期
  • 病気や怪我などで体調が悪い
  • 引っ越しなどの環境変化のストレス
  • 母猫兄弟猫がいない寂しさや不安

など、いろいろあります。

ただ構って欲しい!が理由ではなく、きちんとした理由がある場合は、無視せずにきちんと対応してあげましょう。

対策方法として、

  • ご飯時間のみ直し
  • 遊ぶ時間の見直し
  • トイレの掃除
  • 去勢手術

など、愛猫ちゃんが何が不満で鳴いているのかを考えて、対処法を実行してみると、自分の猫ちゃんの夜鳴き理由が分かってきます。

夜中に鳴かれるとイライラしてしまいますが、愛猫ちゃんの気持ちを感じとってあげられるのは飼い主さんだけなので、優しい気持ちで夜鳴きが無くなる対策をいろいろ試して見てほしいです。

Amazonで猫グッズを買うなら
ギフト券チャージがお得!!
最大2.5%のポイントが貯まる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

猫飼い歴14年の無類の猫好き。
【猫健康管理士】の資格を持ち、猫の生態や健康に生きていくための知識を持っていて、猫と快適に過ごす方法やコツなどを紹介させていただきます。
また、猫を飼っている人の為の猫グッズを販売している「and.」のサービス運営を行っていて、保護猫団体への寄付を行い、精力的に保護猫活動を行っています。

目次